雨で延期になった陸上記録会が7日に行われ、東栄小には、ソフトボール投げ、走り幅跳び、1000m走の三つの賞状とメダルが届きました。 学校集会では、伝達表彰だけでなく、これまで陸上の練習に頑張ってきたみんなに拍手を送り […]
学校情報
あじさい読書週間は終わりますが・・・
5月29日から始まった「あじさい読書週間」ですが、今日が最終日でした。この間、図書ボランティアの方々には、朝の読み聞かせだけでなく、20分放課にも3度読み聞かせの会を開いていただきました。読書週間は終わりますが、梅雨の […]
学校公開・子育て支援講演会
6月2日の学校公開日には、たくさんの保護者の方にご参観いただきまして、ありがとうございました。子どもたちの張り切っている姿や、うれしそうな姿が随所に見られました。 また、地域学校支援推進事業として子育て支援講演会を開 […]
緑の募金を行いました
環境美化委員会の児童が「緑の募金」を行いました。募金をしてくれた人には、緑の羽が配られました。募金されたお金は、国内外の森林整備に大切に使われます。ご協力、ありがとうございました。
今日から読書週間
朝の時間を使って本に親しみます。ボランティアのお母さん方による読み聞かせや、一人読書などに取り組みます。落ち着いた朝の時間です。
1年生を迎える会
5時限目に児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。 東栄小クイズをしたり、校歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。クイズに正解すると、大きな歓声があがりました。校歌も元気いっぱいに歌えました。
芽が出ました!
先日、PTA環境美化部の方々に蒔いていただいた花が一斉に芽を出しました。今まで、職員室前の日陰の廊下に並べていましたが、これからは少しずつ太陽に慣らし、丈夫にしていきます。
引き取り訓練、ありがとうございました
本日は、各教室での引き取り訓練を行いましたが、大きな混乱もなく無事行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
PTA家庭教育学級、開講式
今日は、家庭教育学級の開講式と講話がありました。いよいよ今年度の講座が始まります。 テーマは「ママが癒やされ、みんなHAPPY!」ということです。何だか楽しそうです。ママは家庭の太陽ですから、ママが癒やされ、リラック […]
生放送でPR
今日は、給食の時間に藤池児童館職員の方が、東栄小学校の放送室にいらっしゃいました。 明日の「藤池児童館こどもまつり」の宣伝をするためです。「暑くなるので、お茶も持ってきてくださいね」とアナウンスがありました。明日が楽 […]