学校情報

学校情報

2学期最後のクラブ活動

 6限に、2学期最後のクラブ活動を行いました。2月にある作品展に出品するため、作品作りに励むクラブもあるようです。できあがりが楽しみです。

学校情報

3年~5年道徳講演会

 「人と人とのつながり ~鍵盤ハーモニカとの出会い~」というテーマで、道徳講演会を行いました。  音楽から学んだことや、鍵盤ハーモニカの魅了、東日本大震災ボランティアとして、現地でのコンサートの様子などをお話しいただき、 […]

学校情報

各賞が決まりました

 東栄小「おっちゃんの会」が企画してくださったリアカー修繕にともない、側面に描くデザイン画を募集したところ、全部で63点もの応募がありました。  地域学校支援推進事業の一環として、TESA活動に関わるそれぞれの団体から、 […]

学校情報

お話かあさん

 4日(火)と本日6日(木)の2日間にわたって、お話かあさんのお二人にお出でいただき、全学年に読み聞かせをしていただきました。  子どもたちから「え~」「わ~」と、大きな歓声や笑い声があがります。軽快なやりとりが続き、子 […]

学校情報

保健委員会の発表

 今日の児童集会では、保健委員会が「からだの元気はおなかから」というテーマで、発表してくれました。  先週行われていた健康週間の結果から、毎朝排便のある児童は、半数もいないことが分かりました。他の項目には◯が付けられるの […]

学校情報

ぽかぽか陽気

 もうすぐ12月とは思えないような陽気です。  運動場では、鉄棒を練習しているクラスや、ティーボールのゲームをしているクラスがありました。運動することが気持ちよさそうです。

学校情報

人権月間始まる

 尾張旭市は「人権月間」として約1か月取り組みます。今日の学校集会では、尾教研書写コンクールや税に関する書写展の表彰と校長先生から人権に関するお話を聞きました。  言葉は人を励ましたり、慰めたり、勇気づけたりもしますが、 […]

学校情報

赤い羽根共同募金2日目

 募金活動2日目。朝は随分肌寒く感じます。そんな中、募金を呼びかける声が響きます。小さな手で募金箱にお金を入れている様子が何ともかわいらしい光景です。活動は明日までです。よろしくお願いいたします。

学校情報

赤い羽根共同募金始まる

 19日(月)の児童集会で、今日から3日間「赤い羽根共同募金」活動を行うことが、児童会より紹介されました。  集められた募金は、地域の社会福祉事業に役立てられます。市では、高齢者へのボランティア給食サービスや民間児童クラ […]

学校情報

現職研修

 愛知教育大学からスーパーバイザーの先生にお出でいただき、外国語科の研修を受けました。外国語科については、今日で3回目になります。  英語でのスピーチや、インタビューをする側の観点別の評価をどのようにするかの演習をしまし […]