2020年02月の投稿一覧

部活動

男子バスケット部 ウィンターカップ優勝!

 ウィンターカップで優勝することができました。選手たちの調子がなかなか上がらず厳しい戦いでした。しかし、選手が粘り強く戦い続けることができ、この大会で、精神的に成長することができたと思います。冬の練習の成果も十分に出せた […]

保健だより

保健だより(2月号)

R1保健だより(2月号)   『保健だより(2月号)』をアップしました。 ☆ウィルスはこんなところに・・・ ☆まだまだ注意!冬の感染症 ☆かぜかな?花粉症かな? ☆保護者様

部活動

吹奏楽部 重奏コンテスト

2日(日)東郷町民会館にて、重奏コンテストが行われました。旭中学校からは2チームが参加し、演奏しました。両チームとも銀賞という結果でした。演奏後の笑顔がいいですね。

1年生

社会科授業研究

1月29日(水)4限 1年B組で社会科の授業研究がおこなわれました。「南アメリカの開発と環境保護の問題を解決できる手立てを考えよう。」という今日的なテーマについて個人で考えたり、グループで話し合ったりして、学習を深めるこ […]

2年生

2年生 調理実習

2年生が家庭科の授業で、調理実習に取り組んでいます。今日は鯖の味噌煮とキュウリの酢の物を作っていました。みんな包丁を持つことに慣れている様子で、職員室に実習で作った料理を持ってきてくれたのですが、とてもおいしかったです。 […]

部活動

男子バレーボール部 冬期愛日大会

1月19日(日)に男子バレーボール部は冬期愛日大会がありました。愛日大会の上位2校は名尾大会へ進出します。結果は準優勝でしたので男子バレーボール部は名尾大会へ進出します。応援よろしくお願いします。  

未分類

青少年健全育成推進大会

文化会館で、第34回尾張旭市青少年健全育成推進大会が開催されました。旭中学校の生徒は、「健全育成ポスター」「善行青少年」「僕の意見 私の考え」の3部門で一人ずつ表彰を受けました。

2年生

理科の授業研究

1月24日(金)6限 化学室で理科の授業研究がありました。電球2つを使って直列回路と並列回路の明るさを比べてみました。スイッチを入れると明るくつく電球もあれば、暗いものもありました。その理由となる電力・電圧・抵抗にどんな […]

2年生

修学旅行行程表作り

 2年生は先週から総合の時間を使って、修学旅行2日目の東京分散の行程表作りに取り組んでいます。どの電車に乗り、どこへ行くか、班ごとに配布されたipadを使い相談しています。東京の鉄道は、愛知県のそれとは比べものにならない […]

未分類

ふれあい持久走大会

本日ふれあい持久走大会が行われました。新池交流館ふらっとで開会行事を行い、その後南グランドに移動して、中学生は1000mを走りました。 開会行事では、学校紹介をみんなで協力して行い、旭中の生徒が選手宣誓を立派に務めました […]