本校の1年生は、今月の24,25日に市内事業所84か所で職場体験を行います。その前に10月2日(火)、人として生きていくための最低限のマナーを学ぶ機会をもちました。生徒たちは、返事のしかた、「身だしなみ」と「おしゃれ」 […]
1年生
1年 ハリケーン
&nbs […]
お待たせしました!1年 大縄
[…]
1年理科の授業
今週の木曜日に1年F組で理科の研究授業がありました。正しい方法で酸素と二酸化炭素を発生させて、それぞれの性質を調べました。実験に入る前の説明を真剣に聞く姿がよかったです。また、二人の先生が生徒へ的確に支援することで、学 […]
お待たせしました!出校日サマーボランティアの活躍
「旭中学校をきれいな学校にしたい!!」という気持ちのある生徒を募ったところ、3年生を中心に約75名の生徒が参加しました。日頃の掃除でできないところ、廊下、壁などの汚れ取りに挑戦しました。第2回目は次の出校日の8月19日 […]
1年生校外学習-まとめー
妻籠・馬篭あれこれ &nb […]
1年生 掲示板から
身近な体育館シューズを水彩画で表現しました。水彩絵の具の濃淡技法を駆使しながら、作品を仕上げました。
25年度 1年学年だより
平25 第1学年通信 6月.pdf
1,2年校外学習、野外活動を通して
人から学び合うことも大切ですが、多くのことに「なぜ?」と疑問をもつ、そのことを追究するねばり強さ、根気強さが必要です。これからも人の話をしっかり聞き、感謝の気持ちも忘れずに学校生活を送りましょう。 1年校外学習 2年 […]
1年 サイバー犯罪防止教室開催
6月4日に「絆プロジョクト旭」の一環として開催。県警の講師の方より、ネットを使うときのルールとして①情報発信は慎重に書き込み、クリックの前に考える、②簡単に使用しない(相手は思うような人ではない)③困ったらすぐに親や先 […]