学年ニュース

学年ニュース

3年生奉仕作業

2月18日(木)の午後に3年生の奉仕作業が行われました。この日は最高気温が5℃というとても寒い日でしたが、3年生の皆さんは一生懸命に作業をしてくれました。他の学年が掃除をしているところまでやってくれました。ありがとうござ […]

学年ニュース

3年学年行事

昨日の午後、3年生は運動場で学年行事を行いました。室長会が企画したドッジボールと障害物リレーです。 毎日勉強に追われ、ストレスもたまっていたでしょう。気分をすっきりさせる絶好のリフレッシュの機会となりました。みんな楽しそ […]

学年ニュース

2年A組道徳授業研究「3年生を送る会」

2月16日(火)3限に2年A組で道徳の授業研究が行われました。道徳の教科書の中にある「3年生を送る会」は主人公が3年生を送る会の実行委員と部活の部長の2つの役割の中で葛藤するという内容でした。これをもとに学校行事の意義や […]

学年ニュース

面接

3年生は、私立の推薦入試、一般入試を終えて、一つ目のヤマを超えました。まだ公立が残っている人は、ほっとする間もありませんが、あと少しがんばってください。 入試では、多くの人が面接を経験したと思います。緊張したでしょうね。 […]

学年ニュース

卒業式の歌 伴奏者オーディション

2月10日(水)の授業後に卒業式の歌「群青」の伴奏者のオーディションが行われました。3人の生徒が立候補し、第1音楽室に集まりました。3分間の練習の後、順番に演奏しました。3人ともそれぞれに個性があり、同じ曲を弾くのにも違 […]

1年生

1年F組道徳授業研究「チョコの行方」

2月10日(水)6限に1年F組で道徳の授業研究がありました。先日の1年G組と同じ題材を使っての授業でした。今回は距離を保ちながらのグループ学習を取り入れた実践でした。机を向かい合わせないように配慮しながら話し合いました。 […]

学年ニュース

3年F組道徳授業研究「家族の思いと意思表示カード」

2月8日(月)1限に3年F組で道徳の授業研究がありました。脳死と臓器移植について考えました。主人公の大学生の姉が交通事故で脳死になってしまい、臓器移植カードには脳死の際には臓器移植に同意する、という意思が表示されていたと […]

1年生

1年G組道徳授業研究「チョコの行方」

2月4日(木)3限に1年G組で道徳の授業研究がありました。道徳教科書の「チョコの行方」を題材に「つき合う」とはどんなことか、について考えました。先生の表現力豊かな範読を聞いていると、なんだかどきどきしてくるような(遠い昔 […]

学年ニュース

頑張れ3年生!

私立一般入試2日目です。今日は受験生の多い高校から来たバスに乗って出発していきました。3年生の先生方も見送りました。3年生の皆さん、頑張ってください。

2年生

少人数教室

本校は、2年生の数学で少人数授業を展開しています。各クラスを2つに分け、20人弱の人数で数学の授業を行っています。一方は自分の教室で授業を行いますが、もう一方は少人数教室という専用の教室で授業を行います。 少人数教室の背 […]