2年生は、2学期後半の総合的な学習の時間で「命と心」について学びました。「命と心の講演会」をまとめとして、最後の感想を書きました。 命と心の講演会の感想 2年生 ・ 私が […]
学年ニュース
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ」
1年生が、尾張旭ライオンズクラブの方を講師に、「薬物乱用防止教室」を行いました。 初めに、DVDを見て、薬物乱用の恐ろしさや、薬物の種類等について学びました。 薬物を乱用すると・・・ ① 脳が破壊される ② 破壊された脳 […]
人権を理解する作品コンクール 標語2年②
人権を理解する作品コンクール(標語)の2年生の作品を紹介します。 2年② いじめはね 「ごめんね」だけじゃ 許されない 言ってみよう なかなか言えない ありがとう ありがとう 心をつなぐ 愛言葉 […]
人権を理解する作品コンクール 標語3年
人権を理解する作品コンクール(標語)の3年生の作品を紹介します。 3年 差別ない そんな世の中 つくりたい いじめに負けるな 立ち向かおう 生きている それだけできっと 価値がある ポジ […]
人権を理解する作品コンクール 標語2年
人権を理解する作品コンクール(標語)の2年生の作品を紹介します。 2年 白黒に 黄色もあわせて 人間だ キラキラと 明るい未来を めざそうよ 世界中 差別のかべを なくそうよ […]
人権を理解する作品コンクール 標語1年
人権を理解する作品コンクールの標語部門にたくさんの応募がありました。 1年生の作品の一部を紹介します。 1年 聞いてほしい 僕の心の 叫び声 なくそうよ 差別と区別 いい未来 なくそうよ […]
「命と心の講演会」の感想③
今回も3年生の感想を紹介します。 「命と心の講演会」の感想③ ・ 偏見と戦った小中学生のことが心に残りました。外国人に対する 態度を改めてもらうために、子供が立ち上がり、 […]
2年ポスター優秀作品(中学校美術展)
現在、スカイワードあさひで「中学校美術展」が開かれています。 展示されている2年ポスターの優秀作品を紹介します。 「中学校美術展」は10日(金)までです。
「命と心の講演会」の感想②
「命と心の講演会」の1年生の感想を紹介します。 「命と心の講演会」感想② ・ 「地震が起こり、大切な人を失ったら、どうなるんだろう」と自分で考えました。家族や友人がいなくなったら、私は生きていけないと思いました。けれど、 […]
「命と心の講演会」感想
「命と心の講演会」の後、感想を書きました。 3年生の感想の一部を紹介します。 「命と心の講演会」の感想① ・ 「天使」というお母さんが子供について書いた作文を聴 […]