学年ニュース

2年生

2年掲示板 体育大会

掲示委員が学年掲示板の写真を貼り替えました。 2年生は体育大会の写真を掲示しました。 一生懸命競技をする姿や、友達と応援する姿を見ると、体育大会の感動がよみがえってくることでしょう。

1年生

1年 職業調べ

1年生は「総合」で職場体験に向けての事前学習をしています。 職業について調べたことをまとめたものを各教室に掲示しました。 自分が行く職場と興味のある職業、2つについて調べ、画用紙にまとめました。

1年生

初任研授業研究 1E国語 大塚先生

初任研授業研究のトリは大塚先生が国語の授業を行いました。 「大人になれなかった弟たちに・・・」という物語の学習です。 主人公の「僕」についての考えを深める学習をしました。 前の時間に一人一人が付箋に「僕」についての感想を […]

3年生

体育大会学年練習 3年②

3年生2回目の練習は入退場と学年競技「全員リレー」の練習でした。 「全員リレー」の練習では、大きな声援があがり、盛り上がっていました。 中学校最後の体育大会、本番も全力でがんばってほしいです。

2年生

体育大会学年練習 2年②

体育大会2年生学年練習の2回目は、学年競技綱引きの練習をしました。 綱が3本あり、相手を変えながら何回も行います。 とても暑い日でしたが、生徒はよくがんばっていました。

2年生

初任研授業研究 2G上田先生

2回目の初任研授業研究は上田先生が行いました。 単元「日本の近代化」で「産業革命と社会の変化」の授業をしました。 最初にリニアモーターカーと蒸気機関車の写真を見せ、技術の発達に興味を持たせました。そして、産業革命の背景や […]

1年生

体育大会学年練習 1年②

1年生が体育大会に向けて2回目の学年練習をしました。 学年競技の「ハリケーン」の練習でした。小学校の運動会でもよくやる競技です。 全員で棒を飛び越すので、4人組のチームワークだけでなく、クラス全員のチームワークが大切です […]

1年生

初任研授業研究 1G理科 成瀬先生

今週は、初任者が授業研究を行います。 トップバッターは成瀬先生で、4時間目に1年G組で理科の授業を行いました。 「音の世界」の最初の授業で、音叉・骨伝導スピーカー・ばね・エコーマイク・ワイングラス・ラップフィルム・集音マ […]

1年生

1年 統計グラフポスター「尾張旭の未来」②

今回の統計グラフポスターは、1年社会「地域を調べる」の学習のまとめとして書きました。 尾張旭の人口や産業について、統計資料を使って調べ、その特徴を見つけ、今後どうなるかを予想したり、どうなるとよいかという自分の願いを考え […]

1年生

1年 統計グラフポスター「尾張旭の未来」①

1年社会科の夏休み課題「統計グラフポスター」を学年掲示板に掲示しました。 1学期末に「地域を調べる」という単元で尾張旭市の人口や産業について学習し、自分が考える尾張旭についてレポートにまとめました。 そして、自分の考えを […]