第4号通信では「学び」の特集です。是非一読してください。 2年学年通信4.pdf
学年ニュース
人は何のために学習をするのでしょうか
なぜ、学習するのか?考えたことありますか。一言で言えば「生きていくため」です。人は生活するための知識や生き方を学校、家庭、地域から学びます。また、積極的に学ぶことにより「生きる力」を身に付けます。そして、人と人との関 […]
「雨が降り、そして」
6月になると雨の降る日が多くなります。植物や生き物にとっては恵みの雨。そしてそれが終わると本格的な夏がやってきます。そんな季節の移り変わりが作品になりました。北館1年ギャラリーに掲示されています。
2年生の保護者の皆様へ
いよいよ来週木曜日からキャンプが始まります。それに向けて明日から30日まで野外活動事前健康観察を行います。明日から29日までは学校で記入します。前日に家に持ち帰り、当日の朝は家で記入し、学校に提出して下さい。毎朝体温を測 […]
こどもまつりボランティアー旭中生の活躍ー
5月11日(土)、児童館こどもまつりボランティアに20名の生徒が応募し、それぞれ平子・中部・本地ヶ原児童館で運営のお手伝いをすることができました。どの児童館においても、こども祭りが大いに盛り上がり、自分たちで考えて進ん […]
25年度 1年学年通信5月号
中学校生活も1ヶ月半過ぎました。先を見通し、余裕を持って行動しましょう。平25 第1学年通信 5月.pdf
3年生 学力状況調査を受けました
昨年度、旭中は抽出校として受検、今年度も引き続き新3年生が受けました。できるだけ白紙の答えがないように頑張らせました。結果は、8月頃全国的な傾向などが文科省から公表されるとともに、学校にも個人宛に成績が送付されてきます […]
新学期はじめての学年集会
どの学年も先生の話を真剣に聴く姿勢ができており、好感がもてました。それぞれ学年の状況に合わせて、学習・生活・進路についての話があり、学年主任が締めの挨拶を行いました。
思い出を胸に明日に向かってジャンプ!!
24年度も終わりに近づいてきました。来年度もあわてず急がすゆっくり着実に1年間を過ごしていきましょう。 24年度卒業生の皆さんへ それぞれの進路先でも「輝く旭中生」「動く旭中生」だったことを忘れずに!夢を実現させていき […]
1年間お世話になった「教室等の大掃除」を行いました
21日(木)3限目に机、椅子の整備をし、その後大掃除を行いました。