雨の日となってしまいましたが、1年生が校外学習で明治村に出発しました。少しでも雨がやんでくれたらうれしいなと思いますが、元気一杯の一年生なら、雨にも負けずに活動してくれるのではないかと期待しています。
学年ニュース
緑の募金
福祉委員が、今日から3日間、尾張旭市の森林保全などに使われる「緑の募金活動」を行っています。朝から「募金お願いします!」という頼もしい声がたくさん聞こえてきました。5月23日(木)まで行っていますので、募金活動にご協力し […]
教育実習開始
今日から、旭中学校に教育実習生が2名来校して、教育実習がスタートしました。前向きに生徒と関わり、よい経験をたくさん積んでくれたらうれしいです。生徒の皆さんも、たくさん声をかけてあげてください。
気持ちの良い中庭
本校の中庭には、芝生広場や花壇があります。今日のような気持ちのいい日差しの日には、中庭でゆっくりとした時間を過ごすのも楽しそうです。よかったら足を運んでみてください。
中間テスト2日目
今日は中間テストの2日目でした。テストが始まる直前まで、友達と勉強している姿が前向きで素敵だなと感じました。これからも努力を続ける姿勢を大切にしていきましょう。
中間テスト1日目
今日から中間テストが始まりました。一年生にとっては初めてのテストです。机の上や中をきれいにして準備万端です。最後まで一生懸命頑張ってほしいと思います。
あいさつ運動
今日は、守山旭少年補導委員会の皆様が、あいさつ運動を実施してくださいました。定期的に実施していただき、いつも本当にありがとうございます。今日も素敵な朝を迎えることができました。
美術の作品
2年生では、野菜や果物をモチーフにした作品作りに取り組んでいます。どれも力作ばかりで、生徒の頑張りや発想の豊かさに感心するばかりです。
2年生掲示板
2年生の掲示板には、野外活動の情報が掲示されています。「楽しくなかったなんて言わせない」野外活動を、みんなで創り上げていきましょう。
技術科の栽培
5月の技術科の授業では、栽培に取り組んでいます。西門近くには、生徒たちが畝づくりから取り組んだ畑があり、ナスやニラなどの野菜が植えられています。収穫の時期が楽しみですね。