暑い中、芝生の手入れをしていただきました。 あまりにも熱いので、短時間での活動にしていただきましたが、 とてもきれいにしていただきました。 ありがとうございました。
2025年
熱中症の危険のため~外遊び中止~
13時現在、WBGTの数値が31℃を超えたため、 昼放課の外遊びと5時間目の運動場での体育授業を中止しました。 これから、こういう日々が続くかもしれません。 しかし、子どもたちの健康を考えると仕方のないことです。 明日以 […]
1本ボーリング~児童会企画~
子どもたちの手による面白い企画を体育館で行いました。 その名も「1本ボーリング」。 一人1球で1本のピンを倒すために集中力が高まります。 準備も簡単で、盛り上がりました。 子どもたちの発想力が素晴らしいです。 今日は6年 […]
水やりの様子~1・2年生~
1・2年生は、登校したらあさがおやミニトマトの水やりをしています。 どんどん成長していくので、子どもたちもやりがいをもっています。
登校の様子
今日は暑くなりそうです。 水分を取るように声掛けをしていきます。
はやくとりにきてよ~落とし物たちの声~
1階の廊下に落とし物コーナーがあります。 「はやくとりにきてよ~」 「わすれてないよね~」 「ここにいるよ~」 なんて声が聞こえてきます。 名前があれば、持ち主に届けられるものたちです。 夏休み前に持ち主が現れることを願 […]
市教育委員会の訪問
本日、市教育委員会から4名の方が本校を見学に来ていただきました。 子どもたちの授業の様子をみて、良い面や今後の課題の話をいただきました。 いろいろな視点からアドバイスをいただきましたので、 職員で情報を共有しながら、ブラ […]
パフォーマンステスト~5年生~
5年生の外国語の授業では、パフォーマンステストをしました。 場面を設定して、自分の紹介をしていきます。 こういうコミュニケーション力は、大切になってきます。
程よい暑さの中で~放課の様子~
本校の運動場は、比較的風通しが良いようで、暑さ指数も高くはありません。 運動場では、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られます。 今日も、子どもたちに誘われて「おにごっこ」を一緒にしました。 しっかりと汗をかきました。 次回に […]
光の重なりを感じて~4年生~
4年年生の図工の授業では、光の重なりを学習しました。 タブレットで光の重なりを想定し、実際にやってみると… 絵具での色の重なりから生まれるものと比較しながら、学習する子もいました。 この学びをどのように作品に生かしていく […]









