5年生

1年生

2学期しめくくりの日

今日は、2学期の終業式がありました。校長先生のお話のあと、ポスターや書写の作品の表彰がありました。今回もオンラインでの実施でしたが、どのクラスも、式という緊張感をもって静かにお話を聞くことができました。 帰りには「さよう […]

1年生

通学班会

今日は通学班会でした。 2学期の登校の様子を振り返ったり、冬休みの過ごし方について考えたりしました。 各通学班担当の先生が班と一緒に下校して、並び方や歩行の指導、通学路の安全や集合場所の確認等を行いました。

1年生

瑞鳳クイズ

児童会主催の「瑞鳳クイズ」が、今週から始まっています。 校舎1階の数箇所にクイズが貼られており、その質問内容は「瑞鳳小学校のゆるキャラは何匹?」「この学校で次のうち一番長くいる先生は誰でしょう?」といった、学校に関係ある […]

4年生

委員会

2学期最後の委員会活動がありました。 4年生以上が、それぞれの担当する委員会で話し合いや作業をしました。 どの委員会も、2学期の活動を振りかえったり、環境整備や3学期の準備等を行ったりしました。 生活委員会は、人権週間に […]

5年生

What would you like ?

5年生が、外国語科の単元「What would you like ?」で、お店屋さんとお客さんを演じながら食べ物を注文するという授業をしていました。 あいさつから始まって、注文のやりとりやお礼まで丁寧に伝え合います。 「 […]

5年生

5年生 ミシンの練習

5年生が、家庭科の授業でミシン操作に挑戦しています。 初めてなので、糸の通し方やかけ方等、一つ一つが学びです。 ボランティアのお母さん達にも支援いただいて、頑張っています。 練習を重ねるうちに、徐々に操作ができてきました […]

1年生

交通安全啓発活動

今朝は、交通少年団による交通安全啓発活動がありました。 登校時間に交通少年団の児童がパトカーに乗って、校区を巡回しながら交通安全を呼びかけました。また、守山警察署や市役所の方々が、「おはよう!交通安全に気を付けてください […]

1年生

避難訓練(火災)

今回は、火事になったときにどう避難するかを確認するための避難訓練でした。煙を吸わないようしっかりと口元を押さえ、整然と避難することができました。いざというときには、今日の訓練で学んだことを生かして、自分の身は自分で守れる […]

1年生

図書ボランティアさん読み聞かせ 

図書ボランティアさんによる読み聞かせも、今回が3回目となりました。「てぶくろ」と「3びきのやぎのがらがらどん」の2冊を読んでいただきました。お話の聞き方も、みんなだんだん上手になってきました。

1年生

学校公開

16日(火)は、学校公開でした。いつもと違い、子どもたちもどことなく朝からそわそわ。保護者の方々に授業を見ていただく、久々の機会となりました。