6年生

6年生

修学旅行から戻ってきました

11月2日(月)、6年生修学旅行の2日目になります。 銀閣寺拝観のあと、嵐山方面に向かいました。「レストラン嵐山」で昼食をとったあと、買い物の時間です。今回、「GoToトラベル」キャンペーンにより地域クーポンがもらえたの […]

6年生

修学旅行(2日目)

11月2日(月)、6年生修学旅行の2日目になります。 雨模様のあいにくの天候となりましたが、朝早くに「聖護院 御殿荘」を出発し、順調に見学地を巡ることができています。清水寺では、拝観を終えてからも楽しみが待っています。清 […]

6年生

修学旅行(1日目)

11月1日(日)、6年生が修学旅行に出かけています。1日目の行程は奈良が中心で、法隆寺・東大寺を拝観します。 法隆寺では、五重塔や金堂を観るとともに、宝物殿にも入ります。観音像や玉虫厨子など、社会の教科書にも出てくる美術 […]

6年生

修学旅行に出発(6年)

11月1日(日)、6年生が待ちに待った「修学旅行」に出発しました。今年は、新型コロナの影響で修学旅行の実施自体が危ぶまれた時期もありましたが、観光地や宿泊先、さらにはバス内での感染拡大防止の対策等を確認できたことから、実 […]

6年生

修学旅行説明会を実施しました

9月1日(火)、6年生保護者を対象に「修学旅行説明会」を行いました。3クラスの保護者が密集・密接することを避け、多目的教室とコンピュータ室の2教室を使って実施しました。ご多用の中、説明会に参加していただいた保護者のみなさ […]

6年生

手洗いでの洗たく(6年)

6月29日(月)、6年生が家庭科の学習で、金おけや洗たく板を使いながら手洗いによる洗たく実習を行いました。 単元名は「夏を涼しく さわやかに」です。住まいや衣服などを取り上げ、夏を快適に過ごす工夫について学習しています。 […]

6年生

ベトナム・ブラジルについて学びました

2月5日(水)5・6時間目、6年生が総合的な学習の時間の一環として、国際理解教育の授業を実施しました。講師にベトナムとブラジルの方をお招きし、あいさつやお礼の言葉をはじめ、国旗や気候・観光などについて画像を用いて丁寧に教 […]

6年生

薬物の怖さを実感

1月30日(木)、守山警察署から講師の方をお招きし、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。 はじめに、薬物の怖さを知るために映像を見ました。街で知らない人から声をかけられたり、友だちから誘われたりすることなどが薬物使 […]

6年生

6年生による、お話の部屋

ひだまり読書週間の最終日となる1月24日(金)、6年生児童が1年生から4年生の教室を訪れて読み聞かせをする「お話の部屋」がありました。6年生児童は、この日のために、たくさんの本の中から喜んでもらえそうな本を選び、さらに、 […]

6年生

絶好の持久走日和でした

1月10日(金)の2時間目に、6年生が持久走記録会を行いました。6年生は、2学期末にインフルエンザ等の欠席が多かったため、3学期に延期しての実施となりました。 この日は、気温がやや低かったものの、天候に恵まれ、絶好の持久 […]