1年

1年

おはなしから うまれたよ!1年

1年図工「おはなしから うまれたよ」という単元において、物語『あなのなかには・・・』を聞いたり読んだりして感じたことや想像したことをクレヨンや絵の具を使って絵に表しました。どの作品もとても上手に描けています。

1年

6年生と1年生が交流しました!

12月14日(木)体育館にて6年生と1年生が交流しました。6年生による進行のもと、ドッジボールと王様じゃんけんを楽しみました。ルールは6年生が考え、状況を判断した上でルール変更をし、誰もが楽しめるように工夫していました。 […]

1年

秋のフェスティバルを楽しみました!2年

11月13日(月)体育館にて、2年生活科「秋のフェスティバル」を行いました。各グループごとに身の回りのいろいろな材料を使って、輪投げや魚つり、まとあて、ボーリングなどの遊びコーナーを作り、お店を開いて、6年生と1年生を招 […]

1年

東山動物園に出かけました!1年

11月10日(金)朝からあいにくの雨模様でしたが、1年生が社会見学として、東山動物園に出かけました。子どもたちはコアラやキリン、トラ、ゾウなど、たくさんの動物をマナーを守りながら興味深く見ていました。また、小幡緑地公園で […]

1年

読み方や動作の工夫をしました!1年

11月9日(木)教室にて1年国語「おもいうかべながらよもう~くじらぐも~」を学習しました。はじめにクラス全員で好きなところを立ったり座ったりして動きをつけながら竹の子読みをしました。子どもたちはくり返しの会話文の読み方を […]

1年

演技が上達してきました!1・2年

9月21日(木)・22日(金)運動場にて、1・2年が運動会の練習をしました。踊り、徒競走、玉入れの練習に意欲的に取り組み、とても上手にできるようになりました。1週間後の本番がとても楽しみです。

1年

張り切っています!1・2年

9月14日(木)体育館にて、1・2年生が運動会の練習を行いました。軽快な曲に合わせて、張り切って踊っていました。練習を重ねるごとに上手になり、感心しています。

1年

アサガオの押し花をつくりました!1年

1年生教室前の廊下に、生活科「きれいに さいてね」一人一人が育てたアサガオの押し花をつくったり、成長した様子を観察して絵に表したりしました。細かいところまで観察しており、よく工夫された作品ばかりです。

1年

お世話を継続してやっています!1・2年

毎朝、1年生や2年生の子どもたちは、自分たちが育てている植物(1年:アサガオ、2年:ミニトマト・おくら・ピーマン・なす)に水やりのお世話を欠かさずにやっています。植物の変化や成長していく様子を観察しながらとてもうれしそう […]