1年生は、秋と親しむなかで、秋のドングリなどを使い、おもちゃづくりをしました。 素敵なおもちゃができなかな ?
1年
「お話かあさん」がありました。
12月3日(火)、1~3年生を対象に、「お話かあさん」がありました。 大きな紙芝居を読んでもらったり、さまざまなジャンルの絵本の読み聞かせを聴いたりしました。覚えやすいテ-マソングと共に始まり、時々歌も交えながら楽しく聞 […]
6年生による1年生への読み聞かせです。
コスモス読書週間です。朝の読書の時間、6年生と1年生がペアになり、絵本の読み聞かせをしました。6年生は、事前に何度も読む練習したそうです。食い入るように見つめる1年生の目が印象的です。こんなに近くで絵本を読んでくれること […]
1年 東山動物園へ社会見学
ともいい天気の中、東山動物園と小幡緑地へ社会見学に行ってきました。 ゴリラのシャバ-ニや、ライオンやゾウ、たくさんの動物たちと出会うことが出来ました。拾ったドングリは、生活科で秋を感じていきます。
10/11 1年 移動動物園
ヤギなどの大きい動物や、ウサギなどの小さい動物とふれあいました。「かわいい!」「あったかい!」といった声があがりました。こわごわやっていたえさやりも、最後には笑顔で、動物をじっくり見ながらあげることが出来ました。
保育園との交流会
今日は、藤池保育園と柏井保育園の年長さんが東栄小学校にやってきました。1年分お兄さんお姉さんになった1年生が、ペアを組んでお世話をしたり、一緒に遊んだりしました。やさしくお世話をしている姿は、微笑ましくもありました。 […]
1年生 東山動植物園へ
1年生が社会見学に行きました。行き先は東山動植物園です。 クラスの友だちとバスに乗って出かけることが初めてになります。みんなと仲良くできたかな?天気が良くて、お弁当もおいしそうです。
運動会の練習1、2年
体育館から元気の良いかけ声が聞こえてきます。1,2年生の今年の音遊は流行のあの曲です。速いテンポで次々に振り付けが変わっていきますが、一生懸命に踊っています。かわいらしく、元気いっぱいな発表になりそうです。
鍵盤ハーモニカ講習会
2時限目に1年生が鍵盤ハーモニカの講習を受けました。 歌口の扱い方など、順番に教えていただき、音を出すときの息の使い方も教わりました。長く音を出していると、「苦しーい」という子がいました。すると、「細いストローをくわ […]
1年連れ去り防止教室
守山署からスクールサポーターの方などにお出でいただき、1年生が連れ去り防止教室の講座を受けました。 大きな声で言うときは「あいさつ」のときと「助けを呼ぶ」ときと教えていただき、「助けてー!」と大声で言う練習もしました […]