10月10日(金)文化発表会が開催されました。午前の部は合唱です。どのクラスも、今日を迎えるまで、きっと、いろいろなことがあったと思います。でも、そのような話し合いや練習を重ね、どのクラスもそれぞれのクラスの良さを活かした歌声を創り上げることができました。1年生は初めての合唱で、緊張もしたと思いますが、元気な1年生の良さが出ており、合唱を楽しんでいる様子が感じられました。2年生は、言葉を丁寧に発し、ハーモニーを意識した歌声でした。3年生は「さすが3年生!」という歌声で、体育館の雰囲気が一気に変わりました。それぞれのパートの歌声も美しく、ハーモニーも素晴らしかったです。学年が上がるにつれ、歌声に成長を感じました。素敵な歌声をありがとう。
午後は、有志発表です。今年はたくさんの応募があり、13組が素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。吹奏楽部2年生の温かい音色の演奏から始まり、幻想的な光の舞、キレキレのダンスやキュートなダンス、かっこいいバンド演奏、津軽三味線の力強い演奏とどのパフォーマンスも創意工夫され、日々練習に励んだことがひしひしと伝わってきました。大きな舞台・たくさんの観客の前で表現するというのは本当に緊張したと思います。でも、終わった後の皆さんの顔は達成感や充実感に満たされ、とても輝いていて素敵でした。皆さんの頑張りに感動しました。
このように素晴らしい文化発表会になったのも、合唱の部運営委員、創作の部運営委員、生徒会役員の皆さんのおかげです。司会やインタビューで会場を盛り上げてくれました。そして、このような会は観客の皆さんもとても大切です。呼びかけや手拍子、感動を表す拍手も起こり、会場にいる皆さんが一体となって、この文化発表会を創り上げました。保護者の皆様も温かい応援をありがとうございました。