12月9日(月)~13日(金)、尾張旭市役所で子ども芸術展で開催されます。1年生の書写と2年生の美術作品、美術部の美術作品が展示されています。市内の小中学校の作品も展示されていますので、ぜひご家族でお出かけください。
学校ニュース
オレンジリボン運動
生徒会では、人権週間に合わせて、全校で人権について考えるきっかけにするため、本日12月4日(水)から「相手がうれしいと思うことを考えて行動しよう」というテーマで、オレンジリボン運動を行っています。この活動は、このテーマに […]
人権を理解する作品コンクール~標語の部~
12月4日(水)~12月10日(火)は人権週間です。人権とは何か、人権を尊重するとはどういうことなのかなど考え、自分の思いや考えを標語に表しました。各クラスで選ばれた優秀作品を各学年の昇降口に掲示しています。生徒の皆さん […]
集会・表彰
11月25日(月)6時間目、集会と表彰を行いました。まずはじめに表彰を行いました。部活動では、3年生が引退して数ヶ月が経ちますが、2年生・1年生と日々練習に励んで頑張っています。また、書写や読書感想文等、自主的に作品募集 […]
スクールカウンセラーだより12月号
スクールカウンセラーだより12月号は、こちらからご覧いただけます。 スクールカウンセラーだより R6年度12月
人権集会
11月18日(月)3時間目、体育館で人権集会を開催しました。今年度は、長久手市にある介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~の職員の方を講師にお招きし、介助犬の役割や関わり方等についてお話しいただきました。また、実際に介助 […]
2年生救命講習
11月13日(水)体育の授業で、救命講習会を実施しました。尾張旭市消防署の職員の方を講師にお招きし、応急手当の基礎知識や心肺蘇生、AEDの使用方法など、実践を交えて教えていただきました。実際に倒れている人がいたら、なかな […]
市民音楽祭
11月10日(日)、文化会館で開催された市民音楽祭に吹奏楽部が参加しました。市民音楽祭もコロナ禍で中止になってきましたが、西中学校は久しぶりの市民音楽祭への出場で少し緊張しました。大きな舞台の上での演奏でしたが、「魔女の […]
地域あいさつ運動
11月12日(火)、地域あいさつ運動が行われました。尾張旭市青少年健全育成推進会議の委員の方々を中心に30名以上の地域の方々に来ていただき、登校する生徒に向けて挨拶をしていただきました。また、生徒会の皆さんも参加して、元 […]
2年生職場体験
10月31日(木)、11月1日(金)の2日間、2年生が近隣のお店や公共の施設等に職場体験に行きました。総合的な学習の時間で、業種希望調査を行い、業種ごとの役割分担や職場体験を通して学びたいことなど、職場体験に向けて、学び […]