今週、スカイワードあさひにて、「なかよし展・技術 家庭科展」が催されます。先週金曜日に、市内各学校の特別支援学級の先生と技術科・家庭科の先生が作品を展示し、準備が整いました。どの学校の生徒作品も力作ぞろいで、目を見張る […]
未分類
H29 食育通信(2月号)
『H29 食育通信(2月号)』をアップしました。旬の食材料理では、『オクラとワカメの味噌汁』の作り方が消化してあります。 今日は『節分』です。『豆まき』と『恵方巻き』の由来なども紹介してあります。 H29食育通信(2 […]
H29 相談室だより(2・3月号)
『H29 相談室だより(2・3月号)』をアップしました。2月・3月の相談日程も載せてあります。ご覧ください。 H29 相談室だより(2・3月号).pdf
安心して入学を!
本日、城山小学校の6年生が授業と部活動の見学のために来校しました。少しでも不安をなくして入学できるようにと、昨年度から取り組んでいるものです。真剣に、そしてマナーよく見学する姿が印象的でした。「中1ギャップ」が叫ばれる […]
プチ学習会(1月②)
昨日の職員会議の後、小川先生に講師をお願いし、『生徒が安心できる学級づくり』と題して職員の自主学習会を行いました。教室環境や生徒と接する上で気をつけることなど、これまでの経験をもとに話をしてもらいました。今年度も残り2 […]
研究授業(国語)
本日の5時間目、3年D組にて山口和音先生が国語の研究授業を行いました。グループで自己PRのスピーチをする中で、よかった点・改善点について考えました。入試が控えているということもあり、一人ひとりしっかりと目的をもってスピ […]
「市民ジョギング大会」参加!
昨日、森林公園にて『第32回尾張旭市民ジョギング大会』が開催されました。たくさんの市民(一部市外の人)が参加しましたが、本校からも部活単位や個人で申し込み、たくさんの生徒が参加しました。雪が残る厳しい寒さの中でしたが、 […]
ふれあい持久走大会表彰
24日(水)に行われた「ふれあい持久走大会」を参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。本日、上位入賞した生徒たちが表彰されました。表彰された3名の生徒だけでなく、旭中の生徒全員が、それぞれのベストを尽く […]
研究授業(国語)
本日の2時間目、1年I組にて森先生が研究授業を行いました。『少年の日の思い出』を読み深める中で、「エーミール」の人物像について考えていきました。付箋を用いながらグループで話し合いをし、互いに意見交流を交流をしながら考え […]
☆旭中生のキラリ☆~人としての優しさ~
本日の放送集会でも校長先生が紹介しましたが、昨日の登校時のことです。地域の方・消防署からの連絡で分かったのですが、学校北西の交差点付近でおばあさんが倒れられ、そこを通りかかった本校の男子生徒が声をかけ、何とかしようと対 […]