7月23日(水)名城大学の竹内英人教授を招き、スーパーバイザー研修を行いました。私たち教員の授業力向上をめざした研修です。テーマは、~「個別最適な学び」&「協働的な学び」について~「教えない授業」の実践 です。「教えない授業」という新しい視点での実践で、教える私たち教員にとっては、大変新鮮で学びの多い研修になりました。まず、11問ある数学の問題を個人で解いていきます。15分ほど取り組みました。その後、説明タイムで、協働的に学びます。ペアになり、どのように考えたかを説明します。説明のうまさで点数もつけます。自分の考えをアウトプットし、友達の考えを知ることで、学びが深まります。この間、先生は、一つも教えていません。生徒が主体的に学び合っています。今日学んだことを、2学期以降の授業に生かしていけるよう、授業を考えていきたいと思います。
学校ニュース