7月18日(金)、無事に1学期終業式を迎えることができました。これも、生徒の皆さんや保護者の皆様のご協力のおかげです。終業式に先立ち、中総体関連の表彰も行いました。どの部活動も練習の成果を発揮して、多くの表彰がありました。生徒の皆さんの頑張りから元気をもらい、無心に取り組む姿を誇りに感じます。
終業式では、校長先生から、「読書のススメ」というお話がありました。最近、情報を得るためにデジタル機器を使用する時間が増え、紙に書いてある活字を読む機会がどんどん少なくなっています。夏休みのような時間のあるときに、紙の本を手に取って、読む習慣をつけてほしいと思います。本を読むメリットは、地頭を鍛えることだと思います。地頭とは「その人がもっている知識や経験をもとに、物事を考えたり、判断したりする力」のことだと言われています。コンピュータではなく人間の力が必要な部分に役立つ力を鍛えることにつながります。また、ただ単に本を読むことも大切ですが、本を読むことで何を学びたいのかといった目的を明確にして読むことや、読んだ後に、学んだことを誰かに伝えるようにすることを心がけると、効果があります。皆さんもぜひ本を手に取り、実践してみてください。
明日から、44日間の夏休みが始まります。熱中症や夏バテに気をつけて、規則正しく健康で充実した夏休みとしてください。