どんなに疲れていても、どんなに慌てていても、揃えて外へ・・・誰かが揃え忘れていたら、誰かが揃える。登校前の下駄箱の風景には、すがすがしさが漂います。日常のささいなことを大切にする姿勢を今年度も学校全体で作っていきたいと […]
学校ニュース
どんなに疲れていても、どんなに慌てていても、揃えて外へ・・・誰かが揃え忘れていたら、誰かが揃える。登校前の下駄箱の風景には、すがすがしさが漂います。日常のささいなことを大切にする姿勢を今年度も学校全体で作っていきたいと […]
ちいさなこだわりが、大きな力を生みます。チョークを手にするとき、大切にしようと思わせる、何かがあります。
そうじを終えて、掃除道具をどう片付けるか。そうじのレベルも見えてくるし、なにより、たかが「ぞうきんのかけかた」だけで、教室環境がぐっとしまって見えるものです。
教室に足を入れた瞬間、清涼な空気感が生まれるのは、机の並びによるものが大きいです。
テスト2日目の朝。校舎内をいつものように巡っています。「日常を大切に」ここ何年か西中でよく耳にするようになった言葉です。
校庭の花の主役は、「さつき」。突き抜けるような五月晴れの空と校訓碑のまわりの満開のさつき。
なんの変哲もない写真ですが、メイン花壇が「ひと休み」です。3月来、美しく咲きほこり、卒業生を送り出し、新入生を迎えた花壇の花々。峠を越えたので、委員会や外掃除の子の手で抜き取り作業が行われ、今ひと休み。やがて耕耘機がか […]
19日の授業後、前期教育実習の打ち合わせが行われました。実習生は4名。全体の話の後、指導担当の教員と綿密な打ち合わせを行っていました。教育実習は、6月1日から。
6月予定.pdf 6月の月予定を載せます。ご覧ください。
年間予定表(平成27年度)PTA用.pdf 年間予定表を載せます。なお、予定は変更になる場合がございます。