20日(木)、駅伝部は今日も7時半始動です。女子2000Mの選手は、10周のペース走。1周の設定は45秒。男子メンバーと女子の3000Mの選手は、200Mダッシュ10本を前半90秒、後半100秒ジョギングで繋ぐインター […]
学校ニュース
20日(木)、駅伝部は今日も7時半始動です。女子2000Mの選手は、10周のペース走。1周の設定は45秒。男子メンバーと女子の3000Mの選手は、200Mダッシュ10本を前半90秒、後半100秒ジョギングで繋ぐインター […]
旅行などは思い出を作るのに、さほどの努力を要しませんが、学校行事ではよい思い出にしようとするならば、努力を要します。そんな投げかけととれる、すてきな週訓・日訓です。
「散歩、日傘をさす女」 クロード・モネ
19日(水)、5限終了後、1年生は、職場体験の事業所への事前訪問に出かけました。
19日(水)の昼放課の体育館割り当ては3年生のあるクラスでした。「残心」という言葉が武道にあるのですが、歌い終わったあとの立ち姿、指揮者の姿、伴奏者の姿・・・立派でした。歌声は、もちろん3年生にふさわしい迫力がありまし […]
少し多めの雨が降ると、側溝に土が流れ込みます。外そうじのがんばりが青空の下、映えていました。
19日(水)、駅伝部は今日も7時半始動。1年生が職場体験事業所事前訪問のため、朝練習には参加しません。男女別にして、襷渡しの練習と10分間のLSDの練習です。
今日(19日)は、1年生の職場体験事業所事前訪問の日です。日訓も、それにふさわしいものが掲げられてありました。
18日(火)授業後、合唱祭・文化祭・合唱祭めくり・・・・行事の準備等で大忙しの時間ですが、合間を縫うように、緑化委員会のポット土詰め作業が進みます。今日は、クラス活動優先で都合のつく委員だけという指示で、全員参加が義務 […]