17日(金)、3年生が環境整備を行いました。教室によっては「掲示物」もはずしたり、旋風機の清掃を行ったりと、終えてみてからも、「卒業」が近いことを感じます。
3年生(2019まで)
17日(金)、3年生が環境整備を行いました。教室によっては「掲示物」もはずしたり、旋風機の清掃を行ったりと、終えてみてからも、「卒業」が近いことを感じます。
35人のクラス、一人一枚書いた「カウントダウンカレンダー」が、役割を終えると、教室の後ろの掲示板に張られます。すでに、「26」枚が並んでいます。
<卓球部男女> 大会名 第37回尾張旭市ダブルス卓球選手権大会 会 場 尾張旭市総合体育館アリーナ 時 刻 9:00開始 形 式 男女別予選リーグの後、決勝トーナメント
18日(土)、専門業者の方による、校庭の樹木の剪定を行ってもらっています。卒業式に向けての準備のひとつです。ありがとうございます。
17日(金)の午後日程で、西中独自の取り組みである6年生を対象とした「小中交流会」を実施しました。各部活動の代表(出身小学校中心)が校区の三小学校に出向き、学校紹介のビデオを見せ、各部活動の代表から活動の内容を説明しま […]
環境整備終了後、公立高等学校を受検する3年生が、出願指導を受けていました。
17日(金)5限・6限、3年生は、卒業前の「環境整備」に取り組みました。「学校に感謝」「3年生に感謝」
2月17日(金)正午現在 インフルエンザによる出席停止 15名 発熱・感冒等による欠席 14名 内科通院による遅刻 1名 インフルエンザによる出席停止 1クラス(20日~22日)