学校公開にあわせて、PTA研修部企画のPTA試食会を今回は、本校で行いました。(参加者13名)第1部は、栄養教諭 曽根先生からの食の講話です。みなさん、熱心にメモを取られたり、生野菜は両手というところでは、実際に両手 […]
PTA
学校公開にあわせて、PTA研修部企画のPTA試食会を今回は、本校で行いました。(参加者13名)第1部は、栄養教諭 曽根先生からの食の講話です。みなさん、熱心にメモを取られたり、生野菜は両手というところでは、実際に両手 […]
3週間の教育実習期間の実習生5名が、今日(16日)で、教育実習を終了します。職員朝の打ち合わせで、あいさつがありました。ぜひ、教壇に立ってほしいと思います。大学に戻っても、がんばってください。
16日(金)朝の職員打ち合わせの最初で、生徒会執行部が、「7月3日(月)の「壮行会」に向けて、19日(月)の集会で「校歌」をさらに大きく歌えるように練習するので、先生たちも大声で歌ってください」と、お願いがありました。 […]
長いトンネル
15日(木)5限後、委員会が開かれ、緑化委員会は、PTA環境部やPTA園芸ボランティアの方々とともに、ポットあげを行いました。ここ数日来の涼しさはなく、とても暑い中ででの作業でしたが、委員会の生徒は、最後まで集中力を切 […]
15日(木)5限、体育館で、守山警察署生活安全課少年係の加藤様から1年生を対象に「サーバー犯罪」に巻き込まれないために、どうすればよいのかをわかりやすくお話しくださいました。ありがとうございました。1年生のみなさん、よ […]
14日(水)1限、教育実習生の丸山先生が2-Fで国語の授業研究を行いました。単元「多様な視点から考える」~生物を記録する科学 バイオロギングの可能性~の第5時で、筆者が、「バイオロギング」のどんな点に可能性を感じている […]
食のスランプ・・・でしょうか。