定植から10日。ひと回り大きくなって、緑が濃くなってきました。秋が楽しみなメイン花壇です。先日、自動散水装置が作動しているとき、カラスが来ていました。まさに「カラスの行水」。カメラを構えると、飛び立ちました。
PTA
定植から10日。ひと回り大きくなって、緑が濃くなってきました。秋が楽しみなメイン花壇です。先日、自動散水装置が作動しているとき、カラスが来ていました。まさに「カラスの行水」。カメラを構えると、飛び立ちました。
引き続き、北館北に室外機が取り付けられます。
昨日(28日)工事の方から、「明日重機が入りますので、よろしくお願いします」と言われました。室内での作業は行わないのに、重機がいるのはどうしてだろうと思っていましたが、納得です。畳3畳分はあるだろう、室外機を南館とその […]
29日(土)、女子バスケットボール部は、毎年夏休みのこの時期、夏限定1回限りの特別練習が行われます。引退した3年生が「すいか」を持参して、陣中見舞い。目隠しをして、バットに頭をつけ、10回回ってからのチャレンジです。夏 […]
空調設備整備工事本格開始から10日余り、教室の後ろに、「空調設備」が姿を現しました。(もちろん作動はまだですが)写真下は、専用の換気扇が教室の一番後ろの窓に取り付けられました。
26日(木)・27日(金)、パロマ瑞穂スタジアムで行われた、中総体(陸上)県大会で、女子走高跳で大野さんが1M57で4位、男子1年1500Mで平井さんが4′33″89で6位となり、東海大会への出場を決めました。
28日(金)テニス部の練習試合を見たあと、3年生が育てている野菜を見に行きました。収穫どきですが、主の多くは、きっと机に向かって、勉強をがんばっていることでしょうね。
28日(金)午後、女子ソフトテニス部は、東中を招いて練習試合を行っていました。3年生で県大会に出場するペアとその練習相手も参加していました。1年生が審判デビューです。