3年生、各教科「最後の授業」がひとつ、またひとつ、終了していきます。こうした感謝の気持ちがもてるって、すてきですね。
3年生(2019まで)
3年生、各教科「最後の授業」がひとつ、またひとつ、終了していきます。こうした感謝の気持ちがもてるって、すてきですね。
この調子!3年生が卒業するまでに、3学年で100個を切りたいですね。
2月27日(火)正午現在 インフルエンザによる出席停止 6名 発熱等による体調不良の欠席 8名
27日・・・焼きそば 28日・・・三色どんぶり 1日・・・・チキンカレー 2日・・・・赤飯・エビフライ・お祝いケーキ です。
1年生のあるクラスの取り組みです。年間通じて「1分間スピーチ」を行ってきましたが、おそらく最後のお題でしょう。「2年への意気込み」。先輩になる心を伝えていくのでしょうね。
残りわずか・・・3年担任の思いですね。
26日(月)授業後、1年生の野外活動実行委員の「火の舞」の係になった人が、中庭で、火の舞の練習を行っていました。
26日(月)5限、体育館で3年生が送る会の歌の練習を行っていました。歌声には定評のある3年生です。送る会・卒業式での歌声が楽しみです。