1年A組ですが、本日(7日)に、インフルエンザ・かぜ等の欠席が、8名になりましたので、3月8日(木)から3月9日(金)まで学級閉鎖とします。登校している生徒につきましては。給食を食べて下校させます。(13:20)。鍵等の […]
1年生(2019まで)
1年A組ですが、本日(7日)に、インフルエンザ・かぜ等の欠席が、8名になりましたので、3月8日(木)から3月9日(金)まで学級閉鎖とします。登校している生徒につきましては。給食を食べて下校させます。(13:20)。鍵等の […]
卒業式前の2年生のクラスの週訓・日訓です。すてきなドラマや映画には必ず「名脇役」がいるものです。見事に果たしました。
卒業式前日、大雨が降りました。予定していた1年生の外関係の清掃等はやむなく中止。代わりに、すてきな掲示物にトライしました。昇降口がぱっと明るくなり、開花宣言です。
1年生は、卒業式に参加する卒業生が胸につけて入場する、「胸花」に気の利いたひとことを添えて、3年生を送る会でプレゼントします。これも西中のよき伝統です。
本校は、卒業式の前日、卒業式に出られない1年生が伝統的に卒業生のクラスの清掃をし、黒板アートに挑みます。今年度も、1年生が制服を真っ赤に、真っ青にして、チョークで黒板を彩りました。入学式のあとは、保護者の方々は、教室に […]
式場では、吹奏楽部が式で演奏する曲の最終調整を行っていました。
午前7時00分。式場外に、立て看板が取り付けられました。卒業生入場まで、あと2時間です。
在校生のがんばりで体育館の会場をはじめとし、3年生の教室・昇降口・階段・廊下・来賓控室等の清掃が滞りなく終了し、舞台上の花も整い、主役を待つばかりとなりました。