今日は5時限目に、広島から近藤康子様にお越しいただき、被爆体験「語り部」講演会を開き全校生徒が参加しました。実際に起こった悲惨な体験をされた話を聴き、あらためて戦争を恐ろしさを学びました。そして命を大切にすることを教わ […]
学校ニュース
あいさつ運動・・・雨
今日は朝の登校時間に雨が降っていましたが、生徒会役員、議員さんたちは雨にも負けず元気に「あいさつ運動」に参加してくれました。あいさつ運動は明日が最終日ですが、あいさつの輪が今後も広がることを願っています。 昨日掲載し […]
紅葉と桜?
先週末から寒さが急に厳しくなってきましたが、あいさつ運動が熱く続いています。そのあいさつ運動で南門へ行くと、門のすぐ横校庭の片隅に小さなモミジと桜の木が並んでいました。モミジはこの寒さで一段と色鮮やかに紅く輝いていまし […]
3年生美術作品
毎回ながらすばらしい作品に感動です。 今日のキーワード 人権週間「みんなもってる 自分色 だから世界は無限色」 PDFはこちらから、12月10日(月).pdf
あいさつ運動
今日から来週13日(木)までの期間、あいさつ運動が始まりました。あいさつは、オレンジリボン運動の目標にある”気持ちよく過ごすために”にもリンクするところがあると思います。朝、元気よくあいさつをし […]
3年生 面接指導
3年生は、受験に向けて面接の指導を受けていました。みんなの緊張感と真剣さが、見ている方にも伝わってきました。しっかり練習して自信をもって臨んでください。 今日のキーワード 人権週間「インターネット人権侵害」 PDFはこち […]
チューリップ球根
チューリップの球根をたくさんいただきました。ありがとうございます。緑化委員会で大切に育てていきます。 今日のキーワード 人権週間「大切だと思う権利」 PDFはこちらから、12月5日(水).pdf
図書室を利用しよう!
昼休みの運動場や中庭は、相変わらず生徒の遊ぶ姿でいっぱいですが、図書室は、...? 寂しいです。からだを動かすことは、とってもいいことですが、文学に親しむ機会が増えてもいいのかな!? 昼休みの図書室は、定員に空きがあり […]
オレンジリボン運動
今日から生徒会企画のオレンジリボン運動が、12月14日(金)までの期間で始まりました。今年度の目標は、『西中生徒全員が明るく、気持ちよく過ごすために自分自身を見直す』です。この機会に、人を傷つけるような言動、行動をして […]
避難訓練
今日は昼休みに、抜き打ち(生徒に事前に知らせない)で、避難訓練をおこないました。調理室から出火した設定での火災避難訓練です。それぞれが昼休みを過ごしているときに、いきなり放送が流れてびっくりした生徒もいましたが、みんな […]