学校図書館の貸出システムが新しいものになりました。従来のものより画面の字が大きく、バーコードリーダーの操作も少しシンプルになりました。図書委員の生徒の力を借りつつ、今後もスムーズに貸出、返却の処理ができるようにしていきた […]
学校ニュース
最終日!
先週から始まった生徒会の「あいさつ運動」は、今日が最終日でした。朝から元気な声が聞けるのは、気持ちいいですね。「あいさつ運動」は終わりましたが、いつも元気なみんなのあいさつ、これからも聞かせてください! 教育相談も今日が […]
駅伝部室内練習
今日は台風の影響より、グランドコンディションがよくなかったため、体育館での室内練習です。週明けの早朝にも関わらずみんな元気です!
あいさつ運動
昨日の「地域のおじさんおばさんあいさつ運動」に続いて、今日は、生徒会主催の「あいさつ運動」を行いました。この運動にたくさんの有志の生徒が参加してくれ、校門、昇降口はとてもにぎやかでした。活気のある学校は、いいですね!
地域のおじさんおばさんあいさつ運動
今日は、「地域のおじさんおばさんあいさつ運動」を開催しました。青少年健全育成推進会議の役員・委員さんをはじめ、PTAさんなど多くの地域の方に参加していただきました。登校してくる生徒は、普段の様子と違う多くの“おじさんおば […]
テント設立しました
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きます。体育大会練習も始まるので、休憩用テントを常設しました。強風に耐えられるよう水の入ったポリタンクをテントに結束しました。
コリウスじゅうたん完成間近
西中学校の北校舎の来客用玄関は2階にあります。その玄関まで長い階段が続いているのですが、その階段を活用して「コリウスじゅうたん」を作っています。コリウスとは、シソ科で様々な葉の模様があります。同じような模様同士を集めて同 […]
相談室だより9月号
登下校での心配り
生徒の皆さんが登下校で使用する道路は、公共の道路。時間帯によっては、地域の方々も含め多くの人が行き交う道路です。歩道の幅には限りがあります。気持ちよくすれ違ったり、道を譲ったりできるといいですね。ちょっとした気づき、心配 […]
図書室にて臨時教室!
外トイレの改修工事、今まで使用していた器具、壁・モルタルタイル等の撤去作業が始まりました。ハツリ作業を伴うため騒音を凄い!作業場所真上にある3年A組はたまりません。そこで、急遽図書室へ避難しての授業になりました。明日の工 […]