歯科検診が行われました。静かに待つ、静かに受けるのはいつもどおりの、あたりまえ。それがすてき。受診の時に、歯科医の先生が「C]と言われたら、虫歯があるということなので、早めに治療したいですね。
学校ニュース
ありがとう!827個
15日の授業後、一人の女の子に呼び止められました。「先生、ペットボトルキャップを持ってきたのですけど、どこに持って行けばいいですか」とても美しい日本語の使い方に嬉しく思い「せっかくだから、あなた自身の手で入れてください […]
中間テスト対策ー質問会
15日の授業後。中間テスト対策の質問会が2会場に分かれて行われました。。熱心に質問をし、真剣に考え、笑顔で帰って行く子の姿を見ました。後ろ姿に「がんばって」と心の中でエールを送りました。質問会は、16日も行われます。
大活躍 児童館こどもまつり
5月12日(土)、尾張旭市の児童館でこどもまつりが行われ、本校生徒がボランティアとしても参加しました。 瑞鳳・渋川・白鳳それぞれの児童館で、こどもまつりのイベントを盛り上げたり、案内をしたり、工作などで小さい子の面倒をみ […]
家庭訪問 ありがとうございました
5月1日(火)から9日(水)、家庭訪問を行いました。 お忙しい中、ご協力ありがとうございました。 短い時間でしたが、有意義なお話ができました。 お話したことを学校や家庭で生かしていけたらよいと思います。 また、何かありま […]
あさぴー スマイルあいさつ運動 2
10日、生徒会役員があいさつ運動の2回目を実施しました。道行く方々にも、さわやかなあいさつを送り、笑顔いっぱいのあいさつのお返しをいただきました。
昼放課の図書室
図書室は昼放課に開館しています。多くの生徒が来室し、読書を楽しんでいました。今年度から、朝の読書タイムがなくなりましたが、読書の習慣が続くとよいと思います。また、今年度購入を希望する図書を募集しています。読んでみたい本が […]
花を探して
特別支援学級の理科で、校地内の花の観察をしています。場所を変えると、また、違った花が咲いています。前回から2週間がたち、植物の様子もずいぶん変わっています。桜は若葉を茂らせ、タンポポは綿毛になりました。花を探しながら、ハ […]
あさぴー スマイルあいさつ運動
5月7日(月)、あさぴースマイルあいさつ運動を実施しました。 生徒会役員が正門・南門・西門で、PTA生活部の皆様が通学路で、あいさつをよびかけました。 また、尾張旭市健全育成推進会議の皆様による地域のおじさん・おばさん運 […]
貧血検査実施
5月1日の午前中、全学年生徒を対象とした「貧血検査」を実施しました。貧血検査では、腕の静脈から血液を2~3mL採取し、赤血球の数やヘモグロビンの量などを調べます。この赤血球やヘモグロビンがなんらかの原因で減った状態を「 […]