今日(23日)、西中校区の白鳳小学校で、「平成27年度尾張旭市総合防災訓練」が実施される予定で、本校から14名のボランティアが参加します。活動内容は、「自衛隊所有炊き出し車両によって調理されたカレーライスの配膳」「飲料 […]
学校ニュース
今日(23日)、西中校区の白鳳小学校で、「平成27年度尾張旭市総合防災訓練」が実施される予定で、本校から14名のボランティアが参加します。活動内容は、「自衛隊所有炊き出し車両によって調理されたカレーライスの配膳」「飲料 […]
廊下側に作られていた仮設の扉は取り払われ、各階の配膳室の様子を見ることができるようになりました。写真は上から、1階、2階、3階の配膳室、3階の倉庫、4階の配膳室
白いラインの上からコーティングを施し、いっそうつややかになりました。あと、まわりにゴムを埋め込むと完成だそうです。
体育館の照明はすべてLED照明に取り替えられ、今日は雨模様なので、照明が点いた状態で工事が行われています。半分しか点いていないのにとても明るいです。始業式、びっくりすることでしょう。
ここ数日、朝の気温が低めなので苗(花)がしまってきたように感じます。半月後ぐらいからが見ごろになると思います。
エレベーターの扉は新しくなっています。1階配膳室の扉が二つになっています。エレベーター内は、工事中らしく「開けないでください」の貼り紙がしてあります。
剣道のコートの白いラインが東も西もくっきりと記されました。完成間近です。
19日の朝。体育館の照明は残すところ数個。ほとんどがLED照明に取り替えられました。
プール東の校歌碑の左側の花壇。さつきの木の枝から抜け出すように伸びています。見ごろは、数日後でしょうか。
学校北西にある「はなの木歩道橋」.本格的な塗装に入りましたので、本日(18日)から25日までの間、通行ができません。