学校ニュース

PTA

休花壇

 美しく咲き誇った「夏・秋花壇」も、今はひと休み。このあと肥料をまいて耕して・・・「春花壇」が咲き誇る頃、1年生は、「先輩」として、2年生は、「最上級生」として、そして3年生は、「新しい進路先」での報告をしに来校して、眺 […]

学校ニュース

ガラス越しに伝わる緊張感

 中間テストが始まりました。廊下から後ろの扉のガラス越しにシャッターを押しました。3年生数学のテストが行われています。ガラス越しですが緊張感が伝わります。

学校ニュース

中間テスト初日ー0時間目

 中間テスト初日です。朝7時15分。教室には何人か登校して最終チェックに余念がないです。人の体や脳がしっかりと機能するには、起床して3時間。そういう意味でも早起きはテストに効果的だといえます。(写真は、3年生のあるクラス […]

1年生(2019まで)

教育実習生(保健)授業研究

 14日(水)1限、1-Cで高須先生が、単元「心身の発達と心の健康」の保健の授業を行いました。心身の発達と心の健康を知ることを狙いとして、わかりやすいフラッシュカード等を活用しての授業展開でした。

学校ニュース

秋もあけぼの

  空気が澄んでいて、東の空が美しかったので、カメラを構えました。まさに「山なみ遠き東の」で、しばらくすると「朝日を浴びる印場原」の光景が広がります。清少納言は「春はあけぼの」と読んでいますが、どうしてどうして、秋の朝も […]

学校ニュース

子ども芸術展のご案内

子ども芸術展のご案内 ~小・中学校書写展 日 時  10月17日(土)~22日(木) 9:00~17:00 会 場  スカイワードあさひ4Fギャラリー 出 品  市内小学校3~6年生・中学校1年生の作品       尾張 […]

2年生(2019まで)

教育実習生(美術)授業研究

 13日(火)1限、2-Eで、勝田先生が美術で単元「わかりやすく伝えるデッサン」の授業を行いました。ピクトグラムの特徴を知り、そのデザインの句風を感じ取ったり、主体的に制作しようとしたりすることをねらいとし、視覚に訴える […]

1年生(2019まで)

合唱祭への礎

 テストが終わると、合唱祭へ向けた取り組みが加速度化します。今は嵐の前の静けさ?・・1年生のあるクラスでは、「合唱祭への礎」ともいえる、模造紙へ歌詞と書き込みがなされてありました。