学校ニュース

学校ニュース

語録より

 四字熟語の中に、「以心伝心」というのがあり、「心でもって、心を伝える」の意味があります。心でもって、心を伝えるのが理想かもしれませんが、難しいことでもあります。そこで、「以声伝心」(声でもって、心を伝えよ)。日常生活で […]

学校ニュース

結露に見る優しい行動

 朝からの雨で、校舎内は「結露」がひどい状態に。どの学年も登校してきた人、部活動の朝練習を終了した人、誰からともなく、ぞうきんモップや水切りモップ、中には直にぞうきんを持って大奮闘し始めました。取っても取ってもあふれ出す […]

学校ニュース

時間にゆとりをもって、気を付けて登校を

 窓が開けられないので、いつもより15分ほど早く職員室に戻ってきました。外は、激しい風雨で、まるで台風でも来ているかのよう。大雨・雷・強風・洪水注意報が発令されています。時間にゆとりをもって、気を付けて登校してください。 […]

学校ニュース

尾張旭市教育フォーラムのご案内

27尾張旭市教育フォーラム.pdf  「尾張旭市教育フォーラム」」の案内をお配りしました。今年度の講演は、ロンドンパラリンピック走り高跳び日本代表の「鈴木 徹」氏。演題は、「自分を好きになろう」ーまずは自分を認めてあげる […]

学校ニュース

学級活動授業研究

 養護教諭の竹市先生がスクールカウンセラーの糸川先生とTTの授業形態で1-Dで「能によい生活でストレスを乗り越えよう」という主題で学級活動の授業研究を行いました。「脳によい生活のしかたを理解できる」「日々の生活のしかたか […]

学校ニュース

集会

<表彰> 読書感想文 野球 <会長あいさつ>オレンジリボン・あいさつ運動・募金活動について <校長先生のお話>人権週間 人の嫌がることをしない 友だちを一人にしない スマートフォン・携帯電話・インターネット関連 あいさつ […]

学校ニュース

語録より

 部活動も新チームになって、4か月ちょっとがたちました。「手を抜いたら、強くなれない。雑になった、うまくなれない」。部活動に限ったことでは、ありませんが。

学校ニュース

仲間が走る

map.pdf  本日(5日)、愛・地球博記念公園を会場として、「愛知万博メモリアル第10回愛知県市町村対抗駅伝競争大会」が開催され、先日愛日の駅伝、県の駅伝でも快走を見せた、本校2年生陸上競技部の曽根さんが、尾張旭市中 […]