校歌碑が朝日を浴びています。残り40日の西中生活となった3年生は、あと何回公式の場で西中の校歌を歌うことができるでしょうか。それほど多くはないでしょうね。
学校ニュース
校歌碑が朝日を浴びています。残り40日の西中生活となった3年生は、あと何回公式の場で西中の校歌を歌うことができるでしょうか。それほど多くはないでしょうね。
進路室の入り口に飾りものがありました。これから進路へのチャレンジをしていく3年生へ向けてのメッセージでしょうか。進路担当の伊藤先生の温かな贈りものですね。
このクラスは、いろいろな行事や区切りとなるものに、「カウントダウン」の表示がなされてあります。今回の対象は「学年末テスト」です。「ぐらい」という表現が少し先でぼやけているのを表しているかのようです。よく見ると、「謹賀新 […]
校舎内を巡ってみました。日訓欄に「ゆく年くる年」を見つけました。
12月30日。今年の年の瀬は、穏やかな天気が続きます。
普段ならもうすぐ部活動のため登校する生徒の声がする時間帯ですが、今日はそれがなく静かな朝です。鳥の鳴き声が気のせいか普段よりよく聞こえます。
職員室にある日めくりカレンダーも残すところ3枚。近づく2016年の足音が大きくなってきています。
28日(月)、この冬最も寒い朝です。今日は仕事納めの日。部活動納めの日でもあります。