9日 最終 インフルエンザによる出席停止 24名 発熱・体調不良等による欠席 10名 発熱・体調不良等による早退 1名
学校ニュース
皆が食べられる学校給食の日
今日(9日)は、「皆が食べられる学校給食の日」です。メニューは、「ごはん・牛乳・みそ汁・ツナと枝豆のピリ辛煮・もやしの赤じそあえ」です。
語り部講演会、中日新聞に掲載される
7日(月)に、語り部講演会が開催されました。その模様が中日新聞なごや東版(3月9日付朝刊)に掲載されました。講演で学んだことを活かしていきたいと思っています。
保健室情報
8日 14:00現在 インフルエンザによる出席停止 21名 発熱・体調不良等による欠席 14名 3年生が卒業し、総数が少ないにも関わらず、出席停止や欠席の人数は、変わらないか、むしろ多くなっています。
まるで朧月
濃霧の中、太陽が顔をのぞかせましたが、太陽らしくありません。朧月のように見えます。公立高等学校一般入試面接試験日。「五里霧中」にならないよう、落ち着いてがんばってほしいものです。
濃霧注意報
濃い霧がかかっています。愛知県下に現在「濃霧注意報」が発令されています。朝礼台から20メートル先が見えません。視界が遮られているので、聴覚が研ぎ澄まされます。いつもより、鳥の鳴き声が大きい気がします。もし、登校中もこの […]
語り部(戦争・原爆)講演会
7日(月)5限、広島から、財団法人 広島平和文化センター 被爆体験証言者 笠岡貞江さんにお越しいただき、「原爆は悪の固まり」の演題で、ご講演いただきました。「一瞬で、人から夢・未来・希望を奪った」「戦争は人の心を変える […]
保健室情報
7日 9:30現在 インフルエンザによる出席停止 21名 発熱・体調不良等による欠席 12名
3年生がいないという日常の始まりⅡ
8時30分のチャイムが鳴っても、3年生の教室には、当たり前ですが、一人もいません。卒業を改めて実感する時間です。
一気に「オレンジリボン」
卒業生が作り上げた「オレンジリボン運動」・・・卒業式が終わって、一気に花壇がオレンジリボンになってきました。今月末には、土の部分が見えないぐらいに美しく咲き誇るでしょうね。卒業生の新しい進路を祝福するかのように。