PTA総会から学級懇談会・部活動懇談会、そして部活動見学・・・・長時間でしたが、常に青空が見守ってくれていました。28年度スタート早々、節目に雨でしたが、学級写真あたりから「晴れ学校」が復活を果たしました。
学校ニュース
PTA総会から学級懇談会・部活動懇談会、そして部活動見学・・・・長時間でしたが、常に青空が見守ってくれていました。28年度スタート早々、節目に雨でしたが、学級写真あたりから「晴れ学校」が復活を果たしました。
つばめが低空を飛び回る季節が例年より早い気がします。今年も外的から身を守るに最適な、外トイレの内壁面に巣づくりを始めました。1羽枝を食えあえてひと休みしていました。
今年度も、「日常」を大切にする西中学校でありたいと思います。そのひとつが、「スリッパ上々」。いつも心穏やかに下校できればそれはそれにこしたことはありませんが、「友だちとけんかをした」「先生にしかられた」「テストの点が悪 […]
18日(月)5限、「火災を想定しての避難訓練」を実施しました。静かですばやい動きが印象的でした。災害は起こらないにこしたことはありませんが、起きたときに、その時点での最善を尽くすためには、「冷静・機敏・迅速」は、大切で […]
5日、野球のクラブチームに所属している本校の3年生3名が他中学校の2名とともに、市長さんのもとへ表敬訪問を行いました。
14日(木)5限、市内小中学校一斉に離任式が行われました。本校では、9人の先生が西中学校を離れられることになり、それぞれにお言葉をいただきました。27年度までの西中のすてきづくりにご尽力くださり、ありがとうございました […]
15日の5限から、図書室で1年生の心電図検査が行われています。ついたてとカーテンで間仕切り。廊下の整列状況もとても良好です。
今日(15日)から、本格的に清掃が開始。よい動きでした。
ことあるごとに日の出の写真を撮っているのですが、日の出がずいぶん早く、そして北寄りになってきました。(撮影AM5:35)
50分授業・制服・・・・小学校との違いは、いろいろありますが給食当番の歩く距離も大きく違います。教室近くまでワゴン車が来ていた小学校煮比べると、歩く歩く・・・早く、安全に