昨日(29日)夕方は、雨。野球部は校舎内の廊下を水ぶきするトレーニングが決まっていました。おそらく、これは、昨日の授業後あたりに書かれたものでしょう。やさしさがにじみ出ています。今日(30日)の背面黒板には、「ぞうきん […]
学校ニュース
昨日(29日)夕方は、雨。野球部は校舎内の廊下を水ぶきするトレーニングが決まっていました。おそらく、これは、昨日の授業後あたりに書かれたものでしょう。やさしさがにじみ出ています。今日(30日)の背面黒板には、「ぞうきん […]
6月の最終日。と同時に、2016年の半分。後半戦に向けて、「週訓・日訓」に取り組むクラスが増えました。このクラスは、室長がこの日から始めると宣言したそうです。
AEDが屋外に移設されました。校舎が施錠されている場合、迅速に対応できます。ありがとうございました。なお、水泳指導中は従来どおり、プールに指導者が持っていきます。
1年生が書写の授業に取り組んでいます。初めての行書です。挑んでいるのは「平和」
この時期の3年生体育選択種目は、水泳の長距離と短距離、それと陸上の長距離走です。今日(28日)は、気温が低めなので走りやすそうです。
現在AEDは北館2階の職員室北廊下に設置してありますが、このたび屋外に設置することになり、今日(27日)、専門業者の方が土台となる基礎工事をしていってくださいました。
職員室の南の棚に、いくつかの鉢があります。1年越しにまた花を咲かせると力強い生命力を感じます。水のやりがいがありました。
健心館南のスペースのミニ花壇が三つに増えました。