15日(金)6限、尾張旭市ライオンズクラブの方々をお招きして、体育館で2年生が「薬物乱用防止教室」に参加しました。麻薬・覚醒剤防止センター作成のDVDを見た後、関連のクイズに挑戦しました。最後に全員で「薬物乱用は、ダメ […]
2年生(2019まで)
15日(金)6限、尾張旭市ライオンズクラブの方々をお招きして、体育館で2年生が「薬物乱用防止教室」に参加しました。麻薬・覚醒剤防止センター作成のDVDを見た後、関連のクイズに挑戦しました。最後に全員で「薬物乱用は、ダメ […]
15日(金)昼放課、大なわ練習が始まりました。4クラスほど行っていました。本日の最高は「9回」
このクラスもクラス旗が完成しましたので、2回目の登場です。ひとりひとりのなまえが記されているので、少し遠目からの撮影です。
このクラスは、前面の黒板右、日付や曜日・日直を示すところの横に日替わりの「ワンカット」があります。黒板掃除の子が黒板をひとしきり美しくしたあと、このワンカットに臨むそうです。季節感があり、板書の邪魔にならないようなサイ […]
昨日(14日)の委員会終了後、各クラスに体育祭種目で使う「大なわ」が貸与されました。今日の昼放課から練習をするクラスがあるかもしれません。
14日(金)5限終了後、委員会の時間帯に、緑化委員・PTAの閑居部のみなさん・園芸ボランティアのみなさんで、メイン花壇の定植を行いました。暑い中の作業、感謝です。
14日(木)5限、1年生は体育館で、2学期に行われる「職場体験」のオリエンテーションを行っていました。事前学習の密度の濃さが職場体験の成否に直結します。
14日(木)、5限、学校祭に向けて恒例の垂れ幕「手形押し」作業が始まりました。今回は3A~3C。完成が楽しみです。
14日(木)昼放課校舎内を歩いていて驚きを発見しました。3年生の、とあるクラスが「合唱練習」を行っていたのです。歌詞を書いた紙も出来上がっています。決してルールに反してはいません。しかし、1学期にこうした光景は今までに […]
PTA新聞「にぎし」93号を配付しました。 ・修学旅行 ・野外活動 ・校外学習 部活動写真他 広報部のみなさん、ありがとうございました。