16日(金)の給食には、「愛知の野菜春巻き」が出ました。尾張旭市給食センターでは、地産地消の考えのもと、できる限り地元産の野菜等を使って調理してくださっています。
          
            学校ニュース          
        
                16日(金)の給食には、「愛知の野菜春巻き」が出ました。尾張旭市給食センターでは、地産地消の考えのもと、できる限り地元産の野菜等を使って調理してくださっています。
2年生の廊下に、修学旅行1日目の金沢市内判別自由行動の詳細が掲示されました。
15日(木)1年生は授業後、野外活動に向けて、それぞれの実行委員会が会をもち、本格始動しました。
15日(木)5限、2年生は体育館で修学旅行のオリエンテーションを行っていました。修学旅行の目的を簡単に言うと、の質問に、答えはこう続きました。「学習しよう」「絆を深めよう」「友だちといっしょに生活して人として成長しよう […]
14日(水)、午後日程で「人権集会」が行われました。浜松学院大学短期大学部教授の、今井昌彦さんをお招きして、「現代のスマートメディアが抱える諸問題を考える」をテーマに、中学生にとてもわかりやすく、お話ししてくださいました […]
粋な黒板脇のワンカットが拡大版で背面黒板に登場しました。本当に今年も残すところわずかですね。この作品は終業式まで残すそうです。
この時期、寒いですが、「換気」は、とても大切です。かぜ・インフルエンザ・胃腸かぜ等、感染を防ぐ意味でも、また授業での集中力を下げない意味でも、行っていきましょう。
14日(水)は、「皆が食べられる学校給食の日」です。メニューは、「ごはん」「牛乳」「ツナとひじきの炒め物」「キャベツのたくわんあえ」「呉汁」です。