3年給食カットとはいえ、この数字は見事です。この調子、この調子
学校ニュース
3年給食カットとはいえ、この数字は見事です。この調子、この調子
何よりの「ねぎらい」の言葉ですね。そして、再会での「笑顔」。
3年生の英語で今、マイケル先生と1-1でQ&A方式での会話を授業の中で行っています。知らされた質問項目からの問いが主ですが、時にマイケル先生のアドリブの質問もあります。はらはらどきどきでの数分間です。
ソフト麺を逃し、カレーライスを逃し、残り13食。感謝して、仲間と語りあって、味わって食してください。
13日(火)AM8:30・・・3年生のくつ箱に「日常」が戻ってきました。でもこれもあと「15」
「おかえり」・・・まさに、そんな心境ですね。次「いってらっしゃい」というのは、3月6日。
2月13日(火)AM10:30現在 インフルエンザによる出席停止 3名 発熱等による体調不良の欠席 5名 * 週明け心配していましたが、出席停止が3名と落ち着いてきました。
時間にすると「100」時間を切りました。
春は、乾燥と強風で建物火災が多い月です。今年の全国統一標語は、「火の用心 ことばを形に 習慣に」です。