11月20日(木)1時間目に、2年D組で国語の研究授業を行いました。本単元では「平家物語」「徒然草」の古典について学習を進めてきました。本日は、前時に、徒然草に登場する人物の考え方とそれを日常生活の中で生かせる場面を発表原稿にまとめたものを、友達の原稿や意見を参考に自分の文章を推敲して原稿をまとめる活動です。グループでそれぞれの原稿を読み合い、評価をして、その評価を参考に、自分の原稿を推敲しました。自分が書いた文章を「推敲する」という作業はとても難しいことです。また、今まで学習してきて得た知識や技能を使って課題に取り組むという、これから生きていく上で必要な能力を培う活動です。生徒の皆さんは、苦戦しながら自分の書いた文章と向き合っていました。はじめに書いた文章を改善することはできましたか。
